2025年8月5日火曜日

日記とお知らせ/ diary and info.

気がつけばもう8月。暑い日が続いています。

大分遡った日記とお知らせをいくつか。

6月、バークリー音楽大学の同期で今はドイツに住んでいるviolinの佐々木恵美さんと演奏しました。場所をお借りした国分寺のLittleCook eat & spaceの明るく柔らかい雰囲気の中、とても楽しく演奏できました。フリューゲルホルンの佐藤秀徳さんがご多忙の中遊びに来てくださって、3人で演奏できたのもすごく嬉しかったです。暑い中来てくださったお客様、LittleCookの皆様、お店につなげてくれたはるかちゃん、本当にありがとうございました。恵美ちゃんとまた演奏できるよう、長く(おばあちゃんになっても)ピアノを弾いていたいな、と思いました。いろんな思いが巡る特別な時間でした。



同じ週に尊敬するフルート奏者の小林豊美さんと、世界中のミュージシャンの沢山の良い音が染み込んでいるようで私にとっては聖地のような関内のエアジンでオリジナル中心のduoの演奏をしました。来てくださったお客様、この音楽を温かく受け入れてくださったエアジンの皆様、ありがとうございました。私がやりたいことを思い切り全部、全力でやったライブだったので、緊張もしたし、色々反省はあるのですが、でもやっぱりすごく楽しかったです。豊美さんの音楽がいろんな扉を開けてくれました。豊美さん、本当に素晴らしかったです。ご一緒させて頂けて光栄でした。当日有料配信(画質も音質もとても良いので遠方の方はオススメです!)もあったのですが、アンコールだけ無料公開されています。興味のある方は是非覗いてみてください。私の、楽しい!、がちょっとでも伝わると嬉しいです。


そして!なんと再演が決定しました。嬉しい。。。9/27(土)、横濱関内エアジンで、19:00からです。また詳細を追ってお知らせいたします。最近書いた曲も演奏したいな、と思っています。楽しみです。

6月の最後に以前トロンボーンの松本さんのバンドでご一緒させてもらっていた歌の木村美保さんとの埼玉県熊谷のJAZZ cafe SPACE1497で演奏しました。普段やらない、でも素敵なジャズの名曲を木々に囲まれた素敵な空間でお日様が差し込む中、美保さんの揺るがない芯の通った歌声で演奏する、というなんとも贅沢な体験でした。美保さんの素晴らしいポイント(?)はあげたらキリがないのですが、その中でも歌であんなにグルーブが出るのってすごいな、としみじみ思いました。足を運んでくださったすべての皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。猫ちゃんも可愛かったし、子どもが空間に一緒にいるのもとても嬉しかったです。こういう自由な、制限のない音楽の場、素敵だな、と幸せになりました。ご飯もとても美味しかったです。手作りコンビーフ!

9/15(月、祝)相模原の余暇活動支援NPO法人「いごこちよか」のコンサートが今年も開催されます。私はトロンボーンの松本治さんと歌の小林宏衣さんとの、trio=∞で演奏させて頂くのに加え、5月からみんなで準備してきた”いごこちよかのテーマ曲に合わせてみんなで踊ろう”という企画にも参加します。ダンサーのHeidiさんの振り付けでみんなで踊る初の試み、とても楽しみです。お時間の許す方は是非遊びにいらしてください。自由に動いたり、声を出したりしながらフリースタイルに楽しめるみんなのコンサートです。


trio=∞のライブは10/1(水)狛江Blues&Jazz add9th、10/30(木)横濱関内エアジンにもあります。詳細が決まり次第またお知らせします。

色々な悲しいことや辛いこともあるけれど、音楽は生きる勇気を与えてくれる存在だとやっぱり思うし、音楽を通じて出会う大切な人がいるから生きていけるな、と思います。まだまだ暑い日が続きますが、皆様涼みつつ、元気でお過ごしください!感謝を込めて。


2025年7月8日火曜日

フランス語に“Avoir la pêche”という慣用句があるそうで、“元気いっぱい”“調子が良い”という感じの意味で、桃を持ってる、という直訳。この言葉を知って以来、落ち込んだ時に、私は桃を生まれた直後から持ってるんだし、ま、元気出すか、大丈夫、と自分を元気づける言葉になっています。こじつけかもですが、ちょっとしたきっかけでなんとなく自分をご機嫌にできるなら良いかな、と。言葉の魔法です。

そんな大好きな名前、桃の実のなる時期と松谷みよ子さんの小さなモモちゃんシリーズにちなんでつけてくれた両親に心から感謝しています。

私が今でも児童文学が大好きなのはモモちゃんシリーズや安房(あわ)直子さん、立原えりかさんなど家に沢山お話の本があったからで、モモちゃんシリーズは人形の写真や挿絵もぱっと頭に浮かぶ、自分の切り離せない一部分です。

モモちゃんとプーという続刊にまだ小さいモモちゃんが戦争のニュースを見て、というお話があり、最近読み返してなんでダメと声を上げられないんだろう、止められないんだろう、と最後のモモちゃんの問いかけが頭の中をぐるぐる回っています。そして今日、ダニーネフセタイさんの「イスラエル軍元兵士が語る非戦論」を読みながら、バタバタした日常の中でも考える事はできるし、できることはあるんだな、と思いました。中々本をゆっくり読む余裕がありませんが、せめて先に繋がるよう、問いを持ち続けていきたいです。

2025年6月29日日曜日

今日のお昼!午後のジャズボーカル at JAZZ cafe SPACE1497 熊谷(埼玉)


今日、6/29(日)の埼玉県熊谷のJAZZ cafe SPACE1497で歌の木村美保さんと演奏します。木村美保さんの唯一無二の、心の奥にポーンと届く声、いつ聴いてもすごいな、と思うし大好きです。心が気持ちよく揺れる素晴らしい歌。お子さま歓迎です。良いお天気!外で遊べるスペースもあるとの事ですので、是非ご家族で遊びにいらして下さい。歌い継がれてきたジャズの名曲をお楽しみください。

2025年6月23日月曜日

本日6/23(月) trio=∞ 狛江 BLUES and JAZZ add9th

3月に始動してからライブを重ねている松本さんのバンド、trio=∞(trio unlimited)。松本さんの魔法が詰まった、そして宏衣さんの素晴らしい歌声を幅広い選曲と編曲でお楽しみ頂けるトリオです。トロンボーン、歌、ピアノというあまりない編成なのですが、色々なことが自由にできるんだな、と毎回楽しく演奏しながらも、なんでこの音が必要なのかな、とか私にとって根源的な気づきと学びの多いバンドです。

ずっとお世話になっている松本さん、どうしてこんな事が可能なのかな、と超絶難しいことを笑顔で楽しそうに声で解き放つ宏衣さん、素晴らしいメンバーでお送りする時間を皆さんと共有できたら嬉しいです。映画音楽、ジャズスタンダード、bebopの名曲など、盛りだくさんです。

6/23(月) BLUES and JAZZ add9th/ 狛江 

 trio=∞(unlimited) 
松本治(trb.) 小林宏衣(vo.) Momo(pn.) 

open 19:00/ start 19:30 
music charge 3,000円(+2 order)

2025年6月16日月曜日

Duo -improvises/ 予測不可能- 小林豊美(Fl.) Momo(Pn.) at 関内エアジン

今週金曜、6/20に関内エアジンでフルートの小林豊美さんと演奏します。いつも聴くたびに心踊る、そして心底びっくりする素晴らしい音楽家の豊美さんと、どうしても一緒に演奏したくて勇気を出して豊美さんとエアジンの梅本さんにお願いして、実現したライブ。お互いのオリジナルや、私がライフワークとして取り組んでいる民謡、今回は私の地元北陸の富山と石川、の編曲したものなどを中心に、即興と曲を自由に行き来する時間になったらな、と思っています。配信もあります。こちらから!→Yokohamaエアジン商店

お時間の許す方は行きつ戻りつの音の旅に是非遊びにいらしてください!